今回は伊之瀬で絶品の昆布水つけ麺をすすってきましたのでご紹介します。
この記事は1分で読めますので、ぜひご覧ください!
小池系列
伊之瀬はらぁめん小池やつけめん金龍、あいだやなど、ラーメン好きなら1度は聞いたことのある名店を数々展開している、所謂小池系列のお店です。私は恥ずかしながら小池系列のお店には今回が初訪問でしたが、他のお店にも必ず行こうと今回結審しました。
↓そんな小池グループのHPはこちら

アクセス
お店は言わずもがなのビッグターミナル駅である新宿駅のJR南口から徒歩9分ほどの場所にあります。小田急線南新宿駅からは徒歩6分なのでこちらのほうが近いですが、小田急線で最も利用者が少なく、各停のみ停車のため、新宿から歩くのが一般的なルートになりそうです。甲州街道より南側にあるので、住所は渋谷区になります。少し裏路地に入るので、住宅街に入っていきます。代々木からも歩けるかと思います。(未検証)
外観・メニュー

新宿駅南側の甲州街道を西側に歩いて路地裏に入って住宅街に入っていくと、お店があります。

お店と反対側のフェンス沿いに並ぶオペレーションになっていました。雨の日で閉店間際に訪問しましたが、それでも4人ほど待ちが発生しており、さすが人気店だなと思いました。

看板商品は昆布水つけ麵となっており、特上だと、なんと、つけ汁が4種類提供されます!!釜揚げつけ麺は、ほぼうどんのビジュアルで、おそらく温かい麺が提供されます。次回試したいです!!
今回は4種類のつけ汁目当てで訪問したので、特上昆布水つけ麺300gをオーダーしました。
他店では見られない4種類のつけ汁を楽しんでいたら麺が足りない!

最近小食になってきたので200gにしようかなーと思っていましたが、口コミで300gでも足りないといったコメントを見たので、少し迷いつつ300gをチョイスしました。結果、大正解です!4つもつけ汁があるとあっという間に麺が減っていきます、、、
そして個人的新宿No.1が入れ替わった瞬間でした!!殿堂入りにも追加です!

それぞれのつけ汁の説明はこんな感じでした!

・通常:さっぱりとした醤油ベースのスープが昆布水にinした麺と非常によく合います。ベースとなるスープなので一番大きい器で提供されます。一周回って一番好きでした!トッピングのレアチャーシューや味玉はこちらのつけ汁と一緒にいただくのが個人的にはベストでした。

・東京クラシック:「大勝軒」の記載がある通り、どこか懐かしい味のするスープです。コロコロチャーシューがいくつか入っているのがお見事!このつけ汁をくぐらせてすすった瞬間、大優勝を確信しました!

・冷やし豆乳担担:毛色がだいぶ変わりますが、これも本当においしかったです!辛さ控えめで豆乳比率多めですが、しっかりと担々の味が楽しめます!説明通りですが、少しひき肉が入っているのも本当にポイントが高いです。

・なめこおろし:これも系統が全然違うのですが、お見事!!大根おろしのさっぱりさとなめこの苦みが非常にマッチして、昆布水のさっぱりさを加速させてくれます。夏にすすりたくなる一杯。

つけ麺の食べ方も丁寧に説明が記載されていました。つけ汁はもちろんですが、そのまま麺をすすっても非常においしくて感動しました。
「伊之瀬」まとめ
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-20-1 新宿東洋ビル 102 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 11:00〜15:00、17:30〜21:00 |
定休日 | 無休 |
席数 | カウンター8席、テーブル4席×3卓 |
その他 | 2024年9月1日オープン 駐車場なし |
サイト | ラーメンデータベース:https://ramendb.supleks.jp/s/160093.html |
以上、「伊之瀬」の紹介でした!ではでは~
↓Instagramでも紹介しています!

↓Xでも美味しすぎてつぶやきました!
コメント